2018.09.30

院長挨拶

https://youtu.be/_DZqOfUrXj8

名前     岡田 朋曉(おかだともあき)
生年月日   1988年10月26日 
出身地    埼玉県越谷市
資格     柔道整復師(国家資格)
       東京メディカル・スポーツ専門学校卒
       国際鍼灸専門学校 鍼灸あん摩マッサージ
                     指圧師 本科在学中
趣味     治療の勉強や体の勉強  
                     野球観戦
好きな食べ物 メンマ

私は越谷市で生まれ育ち、子供の頃から体を動かすのが好きでした。

治療家の道へ進むきっかけとなったのは、中学校で野球部に所属していた時のケガでした。

当時、私は肩のケガに悩まされまともにボールを投げることができず、本当に悩んでいました。

「好きなことを思いっきり出来ない…   楽しめない….」

こんな思いは他の人にはして欲しくないと思い、この業界に入りました。

高校を卒業後、柔道整復師を目指して専門学校へ進学。

在学中から整骨院でアルバイトし、マラソン大会や企業のサッカーチーム、

バレリーナのパーソナルトレーナーなど活動の幅を広げていきました。

整骨院で働いていると、毎日たくさんの患者様と関わることができます。

患者様もこちらも笑顔になれるこの仕事はなんて素晴らしいんだろう。

いつしかどっぷりハマり、大好きになっている自分に気付きました!

その一方で、整骨院には便秘など「あまり人に話したくない悩み」を抱えている

患者さんが多くいらっしゃるのに、根本的に改善できていないことが

いつも心の片隅にありました。

そして、決意しました。

私の全身全霊をかけて患者さんの笑顔の絶えないそんな治療院を作りたい!と。

患者さま1人1人に向き合える様に、完全予約制でプライベートを守り、患者さまの悩みに解決できる

「整体院 曉ーあかつきー」を開業いたしました。

 

〜国家資格を有する治療家として〜

 

DSCN0138.JPG

 

あなたは「整体院」「マッサージ店」「カイロプラクティック店」が

無資格または民間資格で開業できる事を知っていますか?

民間資格は通信教育や2週間ほどで取得できるものがあり、

チェーン展開しているマッサージ店では、数時間の研修のみで

現場へ出て施術するところもあるようです。

もちろん、素晴らしい技術をお持ちの方もいらっしゃいますから

全て否定しているわけではありません。

 

私の保有する国家資格「柔道整復師」は、専門学校に3年間通い、

筋肉など身体について徹底的に学びます。

実技だけでなく運動学リハビリ学、内科疾患、外科疾患、運動学、公衆衛生学、

治療にまつわる法律など学科は多岐にわたり、

それらの知識を深めることで包括的な治療の基礎を培います。

そして、国家試験に受かってはじめて、業とすることができるのです。

 

私は、プロの治療家とは「施術しない選択」の見極めができることだと考えます。

「施術してはいけない体」「施術で改善しない体」「施術により悪化する体」

と判断した際にはドクターや専門家に紹介し、

患者様の痛みの解消・改善を一番に考え最善を尽くします。

確かな知識と豊富な臨床経験なくして、患者様の体を委ねてもらうことはできません。

そのための国家資格だと私は思っています。

 

 あなたはどんな治療家に自分の体、未来をゆだねますか?